不登校の子への具体的な対策

f:id:trainspotting1:20191008191943j:image
【具体的な最終目的】

 

□義務教育の修了。

国公立大学の合格通知5個。

□公務員の一次試験合格通知5個。

□スポーツ万能のBlu-ray10枚。

□Wordブラインドタッチで早打ち。

□英語ペラペラ。

□『たかひろハンドブック』の習得。

□実家の近くに100万円の中古住宅一軒。

□実家の近くに理想の職場。

□実家の近くに理想の結婚相手。

 

【最終目的の根拠】

 

□100歳まで長生きするための心と体の強固な地盤造り。

(心の鍛練。)

(足腰を強く。)

□自分に自信を持つ根拠を造る。

□『生きる力』を付ける。

□引きこもる場所の確保。

 

【教育方針】

 

『親がやって欲しい事に時間を使わないで、本人がやりたい事に時間を使う。』

『出来ない事に時間をかけないで、出来る事に時間をかける。』

 

□立派な本棚を用意する。

□小学一年生から高校三年生までの教科書を全て並べる。

【引きこもりでも義務教育は絶対。】

【人間関係が駄目でも努力はするべき。】

【目標を解りやすく現実的に。】

【自分に自信を持つ根拠を造る。】

□大学検定の問題集を並べる。

□国立大学の赤本を並べる。

□県立大学の赤本を並べる。

□水産大学の赤本を並べる。

職業能力開発大学校の赤本を並べる。

□国家公務員Ⅲ種の問題集を並べる。

□地方公務員高卒程度の問題集を並べる。

□学校から教科書とテストとプリント全てを取り寄せる。

□学校の宿題・テスト・プリントを全て家でする。

□テストは間違った所をもう一度noteに解き直す。

□テストは単語テストを含め全て綴っておく。

□毎朝早起きしてラジオ体操をする。

□毎朝家族全員分の朝御飯を作る。

(ご飯、味噌汁、目玉焼き、豆腐、納豆、梅干し、漬け物。)

(ネギ、生姜のすりおろし、大根のすりおろし、をタッパに入れて常に用意しておく。)

①家族の健康と長寿を願って作る。

②家族に感謝の気持ちを込めて作る。

□うどん、ラーメン、そーめん、里芋、とうもろこし、枝豆、珈琲、紅茶、おつまみ一品。

【家族が小腹を空かせた時に。】

【料理人を目指すのではない。】

□英語を一日一文覚える。

(正しい発音で話せるように。)

(洋画を字幕なしで観れるようにする。)

□Wordを正しいやり方で五十音順に打ち込む。

□サッカーのリフティングを行う。

□バスケットのドリブルを行う。

□縄跳びをする。

□スイミング。

□テニスのラリー。

□スポーツの成果はBlu-rayに残しておく。

(自分に自信を持つ根拠になるため。)

 

不登校の男の子】

 

国公立大学の合格。

□実家から通える肌に合う職探し。

(公務員はお勧めしない。)

(会社員もお勧めしない。)

 

不登校の女の子】

 

□専業主婦の訓練。

□優しい旦那様探し。

 

【専業主婦の訓練】

 

□お母さん監修の元、炊事・洗濯・掃除をさせる。

□お母さん監修の元、家計を全て任せる。

(税金、保険、年金、自動車、不動産、介護)

□国の機関を活用する。

□お金を支配する。

□お金を制する。